運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
12件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

2021-05-27 第204回国会 参議院 農林水産委員会 第14号

具体的に申し上げますと、JAの営農経済事業の成長・効率化プログラムというものがございまして、それの中身は、対象農協営農経済事業事業分析を行いまして、経営課題の解決に向けて全農さんと連携しながらソリューションを提案する取組を進めてございます。  また、貸出強化支援プログラムというものがございます。

八木正展

2004-05-20 第159回国会 衆議院 農林水産委員会 第17号

確かに、中央会の行う監査は、財務諸表等についての財務監査ばかりでなく対象農協業務監査までと守備範囲も広いので、一般の公認会計士外部機関には無理だ、ですから、中央会監査は、一面、指導事業とも関係する指導的な監査の要素が強いと。それは、言うならば今の形に対しての言いわけにすぎないと思うんですね。

小平忠正

2001-06-20 第151回国会 衆議院 農林水産委員会 第21号

そして今回、ペイオフ解禁が直近に迫っているというような情勢等を踏まえまして、農協事業の一層の健全性を確保するという観点から、本年の四月から、中央会による決算監査が義務づけられている農協について、その適用基準貯金量一千億円から五百億円に引き下げたということで、対象農協拡大を図ったところでございます。  

須賀田菊仁

1998-04-23 第142回国会 衆議院 農林水産委員会 第14号

他方で、私どもが理解している限りでは、北海道の中央会、信連を中心といたしまして、系統組織を挙げて、今先生が御指摘になりました対象農協についての合併促進するということで、そこの意思はかなりしっかりしたものがあるというふうに判断をし、その上で、知事が提出された経営改善計画を合理的な内容のものであるというふうに認定したというふうに私ども報告を受けておりますので、今後一年間に、そうした農協についても、合併

熊澤英昭

1992-05-12 第123回国会 参議院 農林水産委員会 第9号

不幸にして茨城の場合は、合併前に経営者の方から、対象農協組合長さんなり監事さん方か力労働組合の方にそういった就労条件なり勤務条件の提示がなかった。そういった中で、合併直前の半月ぐらいの間に就業時間が土曜日四時になるとか、基本給は現給保障になるとかが急にわかる。そういうのが続いたわけですね。大変にもめました。

秋山豊

1992-04-23 第123回国会 衆議院 農林水産委員会 第9号

このため、今回の法改正は、合併経営計画都道府県知事への提出期限室二年間延長するとともに、合併対象農協範囲拡大合併経営計画に定める事項として、固定した債権の償却に関する方策の追加、当該方策に従い実施する措置につき助成を行う法人の指定、税法上の特例措置等を定めようとするものであり、合併の一層の促進を通じて農業協同組合体質強化を図る観点から、ぜひとも必要な措置であると考えます。  

杉浦正健

1989-03-28 第114回国会 参議院 農林水産委員会 第2号

政府委員塩飽二郎君) お話がございましたように、合併に際して合併対象農協の過去の債権、特に固定化したものについての整理を行う、回収を行うというような手続を踏んでいくことは当然想定されるわけでございます。今事例として挙げられたような、その際に、管理職等に対しまして弁済の責任を求めていくというような実態が仮にあるとすると、これは大変よくない極めて不適切なことというふうに考えます。

塩飽二郎

1986-03-20 第104回国会 衆議院 農林水産委員会 第6号

これは、前回の法延長の際、全中農協合併促進方針を出しましたが、そこでは、合併重点対象農協として、町村区域未満農協、正組合員戸数五百戸未満を挙げており、いわば小規模合併重点が置かれていました。このときは私たちも賛成しました。こういうふうに今度は恐ろしく変わってきました。ここに心配があるのでございます。どうしてこのようになったのかお答え願いたい。これが一点。  

津川武一

1982-07-29 第96回国会 参議院 農林水産委員会 第17号

これも全中の試算でいろいろ聞いてみましたところ、農協の総投資額が一千二十二億円、対象農協が四千四百二十七農協ですから、単純にはいかないにしましても、一農協当たりざっと二千三百万円というふうなことになるわけですね。そのほかにもオンライン化に伴う負担金がどうだとか、県のセンターに伴う利用料だとか払っていかなければならないわけなんですね。

下田京子

1973-04-18 第71回国会 衆議院 農林水産委員会 第17号

さらに、先ほども、こうした対象農協というのはどの辺にあるのかという質問がありました中でも、大都市周辺に大体限られるだろう、こういうことが言われていましたけれども、そうすると、いま非常に問題になっておりますみなし課税などという問題の中ではどういう関連が出てまいりますか。あるいは関連がないのかあるのか、このことも含めてお尋ねをいたします。

島田琢郎

1961-04-12 第38回国会 衆議院 農林水産委員会 第28号

押し麦にするとかあるいはひき割りにするという施設のある単位農協ということになっておるのですが、それは、この払い下げを受けて、それをえさ用に回すために、たとえば米作地帯におきましても精米の施設なんか当然あるわけですから、そこにひき割り機を備えつける、設備するというようなことでも、当然払い下げ対象農協になるわけですね。その点はどうなんですか。

芳賀貢

  • 1